様々な感染症の予防や、感染した場合でも軽度で済むようにするために行われるのが予防接種です。大阪市住之江区のおおた内科クリニックでは定期接種と任意接種それぞれで各種予防接種を実施しております。
定期接種
市区町村が主体となって行われる定期接種で、公費の補助により受けることができます(一部自己負担あり)。
※スクロールで全体を表示します。
定期接種の種類 | 回数 | 接種対象年齢 | 詳細 |
---|---|---|---|
B型肝炎 | 3回 | 0~3歳 | 詳しくはこちら |
ヒブ | 3回 | 生後2ヶ月~7ヶ月未満 | 詳しくはこちら |
小児肺炎球菌 | 4回 | 生後2ヶ月~6ヶ月 | 詳しくはこちら |
四種混合 (DPT-IPV) |
4回 | 生後2ヶ月 | 詳しくはこちら |
二種混合 (DT) |
1回 | 11~13歳未満 | 詳しくはこちら |
MR (麻疹風疹混合) |
2回 | 1歳になったらすぐ | 詳しくはこちら |
水痘 | 2回 | 1歳から1歳1ヶ月 | 詳しくはこちら |
日本脳炎 | 4回 | 3歳(生後6ヶ月から接種可能) |
B型肝炎
B型肝炎の予防や母子感染予防を目的に行われ、母子感染予防の場合は保険適用で受けられ、定期接種対象外となります。
ヒブ
ヒブ(インフルエンザ菌b型)の感染症予防のために行われ、生後6ヶ月までに3回の接種を終えるようにします。
小児肺炎球菌
肺炎球菌による感染症予防のために行われます。生後2ヶ月から接種を開始し、5歳未満まで接種できます。
四種混合(DPT-IPV)
ジフテリア、百日せき、破傷風、ポリオの予防を目的に行われます。2012年より定期接種に組み込まれました。
二種混合(DT)
四種混合または三種混合を接種した後、2期目の予防接種として行われ、ジフテリアと破傷風を予防します。
MR(麻疹風疹混合)
麻しん(はしか)・風しんの予防を目的に行われます。近年、大人の麻しん(はしか)・風しんも流行しているため、成人の接種も推奨されています。
水痘
水痘(みずぼうそう)の予防を目的に行われ、初回接種後は最低3ヶ月以上あけて2回目を接種します。
日本脳炎
日本脳炎の予防を目的に行われ、標準的には3歳から接種を開始して、計4回接種します。
任意接種
予防接種を希望する方が自主的に受けるのが任意接種です。定期接種と違い自己負担となります。
任意接種の種類 | 料金 |
---|---|
A型肝炎 | 円 |
B型肝炎 | 円 |
ヒブ | 円 |
MR | 円 |
おたふく | 円 |
水痘 | 円 |
風疹 | 円 |
麻疹 | 円 |
2種混合 | 円 |
4種混合 | 円 |
日本脳炎 | 円 |
髄膜炎菌 | 円 |
ロタテック | 円 |
ロタリック | 円 |
成人肺炎球菌 | 円 |
小児肺炎球菌 | 円 |
破傷風 | 円 |
インフルエンザ予防接種
インフルエンザは感染力の強い呼吸器疾患で、肺炎などの合併症を起こして重症化するケースがあります。例年11月下旬から12月上旬にかけて流行が始まり、翌年1~2月ごろにピークを迎え3月まで続きます。ワクチンの有効期間は5ヶ月程度ですので、10月ごろからの接種が推奨されています。
インフルエンザ予防接種の費用
料金 | |
---|---|
インフルエンザ (13歳以上) |
円 |
インフルエンザ (13歳未満) |
円 |
高齢者インフルエンザ予防接種
高齢者がインフルエンザに感染すると重症化するリスクが高く、インフルエンザにより亡くなる方の多くが65歳以上の高齢者と言われています。
こうした高齢者のインフルエンザを予防するために、大阪市にお住まいの65歳以上の方は助成を受けて予防接種を受けることができます。
対象者
- 大阪市にお住まいの65歳以上の方
- 大阪市にお住まいの60歳以上65歳未満の方のうち、心臓・腎臓・呼吸器の機能に障害を持つ方、またヒト免疫不全ウイルス(HIV)により免疫機能に障害を持つ方
費用
自己負担金 | 1,500円 |
---|
高齢者用肺炎球菌ワクチン接種
肺炎は日本人の死因の5位で、特に高齢者の死因として問題視されています。そうした背景を受けて高齢者用肺炎球菌ワクチン接種が定期接種に組み込まれ、対象者は公費で受けることができます。
対象者
これまで高齢者用肺炎球菌ワクチン接種を受けたことがなく、次に該当する方が対象となります。
- 65歳以上の高齢者で、その年度に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる方
- 60~65歳未満の方で、心臓、腎臓、呼吸器などの機能、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障害を持つ方
※新型コロナウイルス感染症拡大にともない、令和2年度に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる方で、ワクチン接種が受けられなかった方は令和3年も対象者となります
費用
自己負担金 | 4,300円 |
---|